MENU

優勝物語 有終の美を飾れなかった主な優勝力士 上

去る九月場所、優勝したのは関脇大の里である。しかし、千秋楽関
脇阿炎に敗れ13勝2敗で終わった。いわば有終の美を飾れなかった
わけである。終わりよければすべてよしとはいかなかった。

<大の里>

千秋楽に敗れれば有終の美を飾れないかというとそうも言えない。
今年(2024年)の七月場所、照ノ富士は千秋楽琴櫻に敗れた。だが、
優勝決定戦で隆の勝に勝って締めくくった。こうしたケースは有終
の美を飾ったものと解釈することにした。

大正15年、公式の優勝制度が始まった。それにともない不戦勝不戦
敗制度、取り直し制度が始まった。有終の美を飾れなかった第1号
は横綱常ノ花である。10勝1敗であった。千秋楽横綱宮城山に敗れ
ている。昭和2年3月場所のことであった。

有終の美を3回飾れなかった横綱がいる。まず、大鵬である。
昭和37年11月 13勝2敗 ●横綱柏戸
優勝は大鵬、柏鵬戦は柏戸といわれたが、実態は違った。昭和30年
代大鵬が優勝したときの柏戸戦は優勝決定戦を含み8勝3敗だった。
昭和40年11月 13勝2敗 ●横綱佐田の山
昭和42年5月 14勝1敗 ●横綱柏戸

<大鵬>

2人目が横綱北の富士である。
昭和45年5月 14勝1敗 ●横綱大鵬
北の富士は横綱2場所目であった。全勝優勝をかけて大鵬と対戦し
た。大鵬は「先輩横綱は苦労して全勝優勝している。横綱2場所目
の奴に全勝優勝されてたまるか」と発言していた。相撲は北の富士
の上手投げ、大鵬のすくい投げの打ち合いになった。両者の体が土
俵に沈んでいき、わずかに北の富士が早く全勝を逃した。

<北の富士>

昭和46年11月 13勝2敗 ●大関大麒麟
横綱玉の海亡き後の最初の場所である。
昭和48年3月 14勝1敗 ●横綱琴櫻
琴櫻は遅咲きの32歳の新横綱であった。北の富士はこれが最後の優
勝(10回目)であった。

(この項目続く)

ブログランキング

当サイトはブログランキングに参加しております。記事をよんでいただいたら、以下バナーをクリックいただくと、ランキングに反映されます、1日1クリックよろしくおねがいします
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無類の相撲好き。本場所は地方場所を含めて年間半分くらい観戦しています。大相撲に農閑期はなく、随時執筆していきます。興味深く読んでいただければ幸いです。お問い合わせなどあれば管理をお願いしてる masaguramさんまでX(Twitter)ください。

目次