MENU

九月場所の異変

九月場所行われなかったことがある。それは通常中日に行われる新
序出世披露である。それがなかったことは、新弟子ゼロを意味して
いた。

それでいて九月場所中・場所後の引退は貴景勝、妙義龍、碧山はじ
め11人に及んだ。力士数の減少は顕著である。これは九月場所だけ
の話ではない。
一月場所 入門11人 引退17人
三月場所 入門27人 引退17人
五月場所 入門10人 引退13人
七月場所 入門4人 引退10人
九月場所 入門0人 引退11人
5場所トータル16人引退力士が多い。

<新弟子なき神送りの儀式>

九月場所、取組開始はほぼ9時半である。かつて8時半取組開始の
時代があった。13日目、14日は10時45分取組開始であった。いずれ
も幕下で塩がはいった。千秋楽は10時20分取組開始だったが、やは
り幕下で塩が入った。つまり、13日目から千秋楽は取組開始が早か
ったといえる。

日本の人口自体が減少している。少子化が進んでいる。ほかにもサ
ッカー、バスケットボール等プロスポーツがある。現代は相撲に触
れるチャンスは以前ほど多くない。土俵がある学校は減少している。

<五月場所の新序出世披露>

昭和42年番付枚数削減の改革がおこなわれた。時の理事長時津風
(元双葉山)は力士数の理想500人をうちだした。十一月場所、力
士数は589人ほどになる。力士数500人時代が来るのは遠くないかも
しれない。

ブログランキング

当サイトはブログランキングに参加しております。記事をよんでいただいたら、以下バナーをクリックいただくと、ランキングに反映されます、1日1クリックよろしくおねがいします
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無類の相撲好き。本場所は地方場所を含めて年間半分くらい観戦しています。大相撲に農閑期はなく、随時執筆していきます。興味深く読んでいただければ幸いです。お問い合わせなどあれば管理をお願いしてる masaguramさんまでX(Twitter)ください。

目次