MENU

ひと昔前大相撲を見た方法

大相撲の幕内は夕方中継している。通常なら勤務時
間であり、ほとんどの方は休日以外みることはでき
ない。でもブルーレイで留守録設定しておかばみる
ことができる。それだけ便利で大相撲を楽しめる時
代になっている。

<地方場所の放送施設>

ブルーレイ以前はビデオデッキだった。テープは
VHSとベータ方式があった。VHSテープが最終的に普
及した。テープの長さしか留守録画できなかった。

ビデオデッキは1979年に3倍速機器が出て普及し始
めた。値段は24万円くらいでテープ一本は3000円く
らいしたから安い買い物とはいかなかった。それ以
前、ビデオデッキは50万円し、芸能事務所など特別
な業界でしか使用されなかった。庶民には縁が薄か
った。

その時代、ファンはどのようにして相撲を見ていた
のか。夜11時台に大相撲ダイジェストという番組が
あった。NET(今のテレビ朝日)で元笠置山の秀ノ
山が解説をしていた。秀ノ山は勝因・敗因にふれる
ことが多かった。

<笠置山のブロマイド>

中には夕方の大相撲中継を録音し、スケッチブック
で画面をスケッチすることを子供に頼んだという漫
画みたいな話を聞いたことがある。子供にしても勉
強し、遊びにいくことができなくなる。ただ、何と
か取組内容を知ろうとする執念は感じる。

今大相撲はNHKだけの放送になった。昭和30年代は
今のTBS、日本テレビ、フジ、テレビ朝日が同時放
送していた時期があった。民放は当然ながら中継の
延長は困ることになる。協会の放映料の値上げで民
放は次々に退陣を余儀なくされた。昭和41年一月場
所限りで日本テレビがおり、NHKだけになった。

現代、相撲に対する執念は何か。録画に失敗してす
ぐNHKに再放送をしてくれと電話する方だろうか。

ブログランキング

当サイトはブログランキングに参加しております。記事をよんでいただいたら、以下バナーをクリックいただくと、ランキングに反映されます、1日1クリックよろしくおねがいします
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無類の相撲好き。本場所は地方場所を含めて年間半分くらい観戦しています。大相撲に農閑期はなく、随時執筆していきます。興味深く読んでいただければ幸いです。お問い合わせなどあれば管理をお願いしてる masaguramさんまでX(Twitter)ください。

目次