MENU

昭和4年9月場所の乱

九月場所は幕内最高成績が11勝4敗と最低レベルに
終わった。11勝はちょっとがんばれば出る成績であ
る。七月場所、琴ノ若は小結で11勝をあげている。
三月場所、金峰山が新入幕で11勝をあげ敢闘賞を受
賞している。

11勝は優勝に値しない。単なる1位にすぎないとし
てきた。九月場所1位になった貴景勝に横綱の声は
ない。11勝は15日制部屋別総当たりで行われた結果
である。

<常ノ花のブロマイド>

ところが大相撲史においては11日制や13日制がある。
昭和4年9月場所は11日制のなか名古屋でおこなわ
れた。しかも東西制で同じ片屋は対戦しなかった。
千秋楽をむかえて横綱常ノ花8勝2敗、7勝3敗は
横綱宮城山ほか多数いたが、優勝決定戦がなかった
時代は番付上位の優勝だった。だから常ノ花の優勝
は決まっていた。

だが、千秋楽常ノ花は宮城山に負け8勝3敗という
最低成績の優勝となってしまった。同点は宮城山、
大関豊國、前頭2枚目朝潮であった。大正15年に始
まった優勝制度だが、11日制で8勝3敗は最低の成
績であった。あとにも先にもない。

<宮城山のブロマイド>

常ノ花は横綱が実質地位化した常陸山以降で初めて
場所中引退した横綱でもあった。理事長として自殺
未遂をおこしてもいる。元常ノ花が出羽海部屋を元
千代の山にゆずると遺言を残していたら、その後の
出羽海部屋の歴史は変わっていた。

ブログランキング

当サイトはブログランキングに参加しております。記事をよんでいただいたら、以下バナーをクリックいただくと、ランキングに反映されます、1日1クリックよろしくおねがいします
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無類の相撲好き。本場所は地方場所を含めて年間半分くらい観戦しています。大相撲に農閑期はなく、随時執筆していきます。興味深く読んでいただければ幸いです。お問い合わせなどあれば管理をお願いしてる masaguramさんまでX(Twitter)ください。

目次