MENU

混迷の時代の終焉はくるか

昨年(2022年)は6場所すべて優勝者が異なった。
横綱1回、関脇2回、平幕3回であった。13勝優勝
が2回、12勝優勝が4回あった。まさに混迷の時代
であった。

<霧馬山初優勝>

これは今年も続いている。4場所経過したが、4場
所の優勝の顔ぶれがちがう。このなかに横綱照ノ富
士がはいっているが、休場が多く、九月場所も休場
である。一月場所は大関貴景勝が優勝した。だが、
その後急速に力を失ってきた。

九月場所も誰が優勝するか予想がつかない。先場所
最後まで優勝圏内だった伯桜鵬も休場である。三役
で優勝をひっぱる力士が必要である。幕内中位・下
位で勝ち上がってくる力士は出てくる。対戦相手は
こちらの方が楽である。

<豊昇龍初優勝>

幕内中位・下位で勝ち上がった力士は上位の力士と
対戦する。これが後手にまわると上位同士の取組が
幻になる。
●一月場所 
大関貴景勝-関脇若隆景
大関貴景勝-関脇正代
関脇豊昇龍-関脇正代
小結霧馬山-小結明生

●五月場所
横綱照ノ富士対関脇大栄翔
大関貴景勝対関脇豊昇龍
関脇霧馬山対錦木
関脇豊昇龍対錦木

●七月場所
関脇豊昇龍対関脇大栄翔

これを繰り返してはいけない。

昭和47年は6場所すべて優勝者が変わった。それを
脱却できたのは輪島であった。輪島の横綱は時間の
問題だった。

<輪島>

現代の混迷の時代はまだ終わっていない。霧島なり
豊昇龍が安定した相撲抜け出せるか。それにかかっ
ている。

ブログランキング

当サイトはブログランキングに参加しております。記事をよんでいただいたら、以下バナーをクリックいただくと、ランキングに反映されます、1日1クリックよろしくおねがいします
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無類の相撲好き。本場所は地方場所を含めて年間半分くらい観戦しています。大相撲に農閑期はなく、随時執筆していきます。興味深く読んでいただければ幸いです。お問い合わせなどあれば管理をお願いしてる masaguramさんまでX(Twitter)ください。

目次