MENU

年間最多勝の変遷8

昭和58年、時代は北の湖から千代の富士へと
移っていった。ただ、千代の富士は年間最多
勝力士には3回しかなっていない。新横綱で
途中休場したことが今後の千代の富士を暗示
していたのか、1年に1回は休場する傾向が
あった。1年間フル出場したのは昭和57年と
昭和60年の2回しかない。休場はどうしても
年間最多勝にとってマイナスにつながる。

一時期千代の富士にたちふさがったおしん
横綱隆の里、横綱のチャンスがあった南海の
黒豹若嶋津が休場千代の富士に代わって年間
最多勝力士になっている。千代の富士は昭和
58年68勝7敗15休、昭和59年51勝17敗22休で
終わっている。

<千代の富士>

千代の富士のあとは同時期活躍した北勝海、
旭富士が台頭してきた。北勝海は千代の富士
と同部屋のため、本割で対戦はなかった。
ただ、1度平成元年七月場所、優勝決定戦で
対戦して千代の富士が兄弟子勝ちをしている。
旭富士は好成績をあげながら千代の富士、
北勝海にたちふさがられた。旭富士が横綱を
決めた平成2年七月場所千秋楽、千代の富士
を懇親の力でたおした一番は力がはいった。

<北勝海>

平成3年は転換期の始まりであった。五月
場所横綱千代の富士が引退、続いて七月場所
横綱大乃国が引退した。横綱北勝海は3場所
休場、横綱旭富士も2場所休場した。旭富士、
北勝海は翌年引退している。平成3年は大関
霧島が年間最多勝力士となったが、62勝28敗
という年6場所では最低の結果となった。

<旭富士>

(この項目続く)

一挙に涼しくなりました。
興味深いテーマをこれからもお届けします。

ブログランキング

当サイトはブログランキングに参加しております。記事をよんでいただいたら、以下バナーをクリックいただくと、ランキングに反映されます、1日1クリックよろしくおねがいします
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無類の相撲好き。本場所は地方場所を含めて年間半分くらい観戦しています。大相撲に農閑期はなく、随時執筆していきます。興味深く読んでいただければ幸いです。お問い合わせなどあれば管理をお願いしてる masaguramさんまでX(Twitter)ください。

目次