連続写真で見る翠富士の技能

» 大相撲 » 連続写真で見る翠富士の技能

翠富士が新入幕を果した一月場所でいかん
なく技能を発揮した。171センチ、114キロ
の小兵で技はさえまくった。そのなかから
3番を連続写真で展開してみた。

3日目、豊昇龍戦
豊昇龍は投げ、足技がある曲者で油断はでき
ない相手である。

長い勝負となったが、終始いい体勢をつくっ
た翠富士が最後は渡しこみで勝利した。

11日目 徳勝龍戦 
1年前の優勝者で巨体。翠富士がどう挑む
のか注目された。

立ち合い後一瞬の肩すかしで決めた。翠富士
は肩すかしでこの場所は5勝している。肩
すかしは翠富士の得意技と浸透してきた。

13日目 妙義龍戦
速攻、一気の出足の妙義龍にどう対応する
のか。そこが見所であった。

激しい攻防のすえ、最後はすくい投げで翠富
士が決めた。

一月場所、翠富士は技能賞を受賞した。技の
相撲は見ごたえがある。技能派が少ない現代
大相撲に一石を投じていただきたい。

写真が多く加工に時間がかかりました。
興味深いテーマをこれからもお届けします

ブログランキング

当サイトはブログランキングに参加しております。記事をよんでいただいたら、以下バナーをクリックいただくと、ランキングに反映されます、1日1クリックよろしくおねがいします
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無類の相撲好き。本場所は地方場所を含めて年間半分くらい観戦しています。大相撲に農閑期はなく、随時執筆していきます。興味深く読んでいただければ幸いです。お問い合わせなどあれば管理をお願いしてる masaguramさんまでX(Twitter)ください。

目次