MENU

横綱の年寄率4

北の富士は引退後九重(元千代の山)部屋から独立
し井筒部屋をおこした。昭和50年のことである。と
ころが思いがけず、師匠の九重が51歳で永眠した。
昭和52年のことであった。思いがけず、井筒部屋と
九重部屋は合併し、九重部屋としてスタートするこ
とになった。

<北の富士>

元北の富士は55歳のとき協会を辞めている。理由は
高砂一門の理事候補からはずれたことである。当時
部屋を元千代の富士に譲り陣幕であった。自分を推
さなかった裏切りに嫌気がさしたのだろうか、突然
退職した。これをみたNHKの行動は素早かった。
北の富士を専属解説者として獲得したのだ。

玉の海は現役死亡のため年寄になることはなかった。
秀ノ山の年寄株をもっていた。琴櫻は白玉部屋をお
こし、佐渡ヶ嶽(元初代琴錦)部屋から独立する予
定であった。ところが佐渡ヶ嶽が亡くなり、佐渡ヶ
嶽部屋を引き継ぐことになった。定年まで務め、娘
婿の琴ノ若に部屋を譲った。

昭和60年年末、元輪島の花籠が辞職させられた。年
寄株を借金の担保にしたことが理由であった。年寄
株は協会のなかで有効なものであり、それが外部に
対して担保としたことが問題となった。

<輪島>

輪島は弟子で現役の花乃湖に部屋を譲ろうとしたが、
二子山(元初代若乃花)に否定された。花籠部屋の
力士はれ駒(元魁傑)に移籍した。輪島はプロレス
に転向して話題になったが、2年8カ月で引退して
いる。

北の湖から隆の里までの5人は生涯または定年まで
年寄をまっとうする。今も生きている三重ノ海以外
は短命であった。
北の湖 61歳没
2若乃花 69歳没
千代の富士 61歳没
隆の里 59歳没

<北の湖理事長>

ここでは9人中6人が年寄をまっとうしている。

ブログランキング

当サイトはブログランキングに参加しております。記事をよんでいただいたら、以下バナーをクリックいただくと、ランキングに反映されます、1日1クリックよろしくおねがいします
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無類の相撲好き。本場所は地方場所を含めて年間半分くらい観戦しています。大相撲に農閑期はなく、随時執筆していきます。興味深く読んでいただければ幸いです。お問い合わせなどあれば管理をお願いしてる masaguramさんまでX(Twitter)ください。

目次