横綱の年間72勝以上 9

» 大相撲 » 横綱の年間72勝以上 9

3代目若乃花は思いがけず横綱に昇進した。横綱在位は11場所でそ
の内訳は以下である。
12勝以上2場所
10勝2場所
9勝1場所
7勝1場所
休場(引退場所含め)6場所
従って年間72勝以上には無縁であった。

3代目若乃花

武蔵丸は大関在位32場所で琴櫻と並んで横綱としては最長タイ記録
者である。ただ、琴櫻は32歳で横綱になったが、武蔵丸は28歳だっ
た。武蔵丸は1度だけ72勝以上ある。平成13年のときである。14勝
-12勝-13勝-12勝-9勝-13勝優勝である。73勝だった。

惜しかった年が平成6年である。関脇から大関に昇進したが、71勝
でおわった。この時15戦全勝で初優勝している。また平成11年の大
関から横綱にあがった年は70勝止まりであった。

武蔵丸

朝青龍は年間72勝以上を3回達成している。横綱に昇進した平成15
年は途中休場により成し遂げられなかった。最初の達成は平成16年
であった。15戦全勝優勝-15戦全勝優勝-13勝優勝-13勝優勝-9
勝-13勝優勝で78勝をあげた。翌平成17年も年間72勝以上を達成し
た。15戦全勝優勝-14勝優勝-15戦全勝優勝-13勝優勝-13勝優勝
-14勝優勝で84勝とハイラベルとなった。年間すべて制覇した。こ
のころの朝青龍は一人横綱であった。

朝青龍

白鵬が横綱になったのは平成19年であった。この年朝青龍は八月の
巡業を休んで母国モンゴルでサッカーをして問題になった。そのた
め2場所出場停止になった。最後の72勝以上は平成21年であった。
14勝優勝-11勝-12勝-10勝-14勝優勝-12勝で73勝をあげた。翌
年知り合いへの暴行事件で引退させられた。形は自主引退にした。

ブログランキング

当サイトはブログランキングに参加しております。記事をよんでいただいたら、以下バナーをクリックいただくと、ランキングに反映されます、1日1クリックよろしくおねがいします
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無類の相撲好き。本場所は地方場所を含めて年間半分くらい観戦しています。大相撲に農閑期はなく、随時執筆していきます。興味深く読んでいただければ幸いです。お問い合わせなどあれば管理をお願いしてる masaguramさんまでX(Twitter)ください。

目次