横綱の年間72勝以上 8

» 大相撲 » 横綱の年間72勝以上 8

再びこのテーマを展開していく。

旭富士は比較的短命の横綱だった。横綱としては1度年間で70勝を
あげたことがある。ところが大関時代になんと73勝をあげている。
昭和53年のことである。14勝優勝-12勝-12勝-11勝-12勝-12勝
であった。これは横綱の証明であった。旭富士はもっと早く横綱の
力が備わっていたことになる。

旭富士

曙は年間72勝以上を2回達成している。最初は大関から横綱になっ
たときである。平成5年13勝優勝-10勝-13勝-13勝優勝-14勝優
勝-13勝優勝と76勝をあげた。大関は1場所であった。

このあと休場がからんで年間72勝以上どころではなかった。2度目
の年間72勝以上達成したのは6年後であった。平成11年に11勝-12
勝-13勝-13勝優勝-14勝優勝で76勝をあげた。ハイレベルである
が、翌年引退している。まだやれたと思うが、師匠東関(元高見山)
とうまくいかなくなっていたという。

大横綱貴乃花は3回年間72勝以上を成し遂げた。最初は大関時代だ
った。平成5年のことだった。14勝優勝-11勝-14勝-11勝-15戦
全勝優勝-15戦全勝優勝で年間80勝までいった。この後貴乃花は横
綱に昇進した。

翌平成7年も80勝している。内訳は13勝優勝-13勝-14勝優勝-13
勝優勝-15戦全勝-12勝であった。貴乃花の優勝回数が曙を抜いた
のがこの年であった。曙8回、貴乃花11回となった。

貴乃花

貴乃花3回目の年間72勝以上は平成9年のときであった。13勝-12
勝優勝-13勝-13勝優勝-13勝優勝-14勝であった。この年以降は
休場がらみとなった。平成13年の武双山戦で致命的なケガを負い、
7場所連続全休に及んだ。1場所フル出場して2場所後に引退した。

ブログランキング

当サイトはブログランキングに参加しております。記事をよんでいただいたら、以下バナーをクリックいただくと、ランキングに反映されます、1日1クリックよろしくおねがいします
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無類の相撲好き。本場所は地方場所を含めて年間半分くらい観戦しています。大相撲に農閑期はなく、随時執筆していきます。興味深く読んでいただければ幸いです。お問い合わせなどあれば管理をお願いしてる masaguramさんまでX(Twitter)ください。

目次