貴景勝引退大相撲レポート

» 大相撲 » 貴景勝引退大相撲レポート

貴景勝引退大相撲が国技館でおこなわれた。正式名称は貴景勝引退
湊川襲名披露大相撲である。開場は10時30分、取組開始は11時30分
であった。国技館には9時45分頃着いた。南門から入るよういなっ
ていたが、すでに長い列ができていた。その後もぞくぞく入場し、
列はUターンして長蛇になっていた。

貴景勝が後援者を迎え挨拶しているようだが、列の位置からまるで
見えなかった。列が入場を開始し、なんとか貴景勝をとらえること
ができた。出し物は特別目新しいものはなかった。貴景勝がまわし
姿になることもなかった。激やせしているだけにかえってよかった。

後援者にあいさつ

貴景勝が登場するのは断髪式である。後援会会長がご挨拶。断髪は
300人以上がはさみを入れた。そのなかに小池知事がいた。さらに
アマチュア時代から競ってきた阿武咲もはいっていた。

元阿武咲が労をねぎらう

貴景勝はすべて正面で対応した。東→向こう正面→西と向きを変え
ることはなかった。女性部門は西土俵下で断髪となった。親族とし
て貴景勝夫人(北天祐娘)、貴景勝母、おかみさんで締めた。

男性の親族のはさみ入れた後、協会関係者のはさみになった。親方
→力士の順となった。一門及び埼玉栄関係が中心となったが、元照
ノ富士の伊勢ヶ濱、豊昇龍などもはさみを入れた。力士の最後に同
部屋の隆の勝がはさみを入れた。その後変則ではあるが、貴景勝父
がはさみを入れた。最後に師匠元隆三杉の常盤山が止めばさみを入
れた。

師匠と四方に礼

出し物には記載がなかったが、家族から花束贈呈がおこなわれた。
貴景勝があいさつに立った。横綱になれなかったことや支えてくれ
た方への感謝などを述べた。そして最近見られなくなっていたが、
整髪後の姿で登場した。元力士というより一般人のイメージが強
かった。16時半前に引退大相撲は終了した。

整髪後

ブログランキング

当サイトはブログランキングに参加しております。記事をよんでいただいたら、以下バナーをクリックいただくと、ランキングに反映されます、1日1クリックよろしくおねがいします
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無類の相撲好き。本場所は地方場所を含めて年間半分くらい観戦しています。大相撲に農閑期はなく、随時執筆していきます。興味深く読んでいただければ幸いです。お問い合わせなどあれば管理をお願いしてる masaguramさんまでX(Twitter)ください。

目次