◆25秋初日 注目の4番を分析

» 大相撲 » ◆25秋初日 注目の4番を分析

先場所の優勝者琴勝峰は実力者若元春とぶつかった。相撲は上位で
戦ったキャリアから若元春が寄り切りで一蹴した。琴勝峰は優勝し
たといっても上位はそう甘くない結果となった。思い起こせば幕尻
優勝した徳勝龍は翌場所4勝に終わっている。

琴勝峰、若元春に敗れる

大関を目指す若隆景のノルマは11勝である。初日は伯桜鵬と対戦し
た。相撲は、伯桜鵬が一気のあたりから押し出した。いっぺんにも
っていかれた若隆景は土俵を割った。先場所大の里に取ったような
相撲になった。伯桜鵬がこのような相撲を取っていくと上位にとっ
ては脅威である。

若隆景、伯桜鵬の速攻に土俵を割る

豊昇龍はどうしても不安がつきまとう。途中休場しやしないか。不
成績に終わらないか。初日の相手は先場所大の里を倒して殊勲賞に
輝いた玉鷲である。突き起こされると危ない。

相撲は、出足で圧倒した豊昇龍が一気に出て渡し込んだ。速攻であ
った。前へ攻めて相手に相撲を取らせなかった。文句なしの相撲で
あった。2日目は先場所勝っている高安と組まれた。

豊昇龍渡し込みで玉鷲に勝利

本日の森永賞はほかの選択がないほど決定的であった大の里対安青
錦であった。勝負のポイントは立ち合いからの大の里の攻めを止め
られかにかかっていた。それには安青錦が鋭い踏み込みができるか
にかかっている。

大の里安青錦を圧倒

実際の相撲は、大の里の破壊力で安青錦はつぶされた。つけいるス
キは微塵もなかった。負けて覚える相撲かな。安青錦は悲観する必
要はない。肌で感じた実力差を縮める稽古をすることである。

ブログランキング

当サイトはブログランキングに参加しております。記事をよんでいただいたら、以下バナーをクリックいただくと、ランキングに反映されます、1日1クリックよろしくおねがいします
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無類の相撲好き。本場所は地方場所を含めて年間半分くらい観戦しています。大相撲に農閑期はなく、随時執筆していきます。興味深く読んでいただければ幸いです。お問い合わせなどあれば管理をお願いしてる masaguramさんまでX(Twitter)ください。

目次