◆25三日目 安青錦正攻法の相撲で大関を撃破

» 大相撲 » ◆25三日目 安青錦正攻法の相撲で大関を撃破

幕下で炎鵬が、十両で朝乃山が登場し勝って館内をわかせた3日目。
幕内では相撲はどう展開したか。

本日の森永賞は横綱がらみではない。大関琴櫻対安青錦戦になった。
先場所は内無双で安青錦が勝っている。1度勝つと見方が変わって
くる。今度もやるのでは、と。

安青錦琴櫻を押し出す

相撲は思わぬ展開になった。立ち合いから安青錦が突き立てて琴櫻
応戦。安青錦が下からどんどん攻めあげ、そのまま押し出した。安
青錦はもぐる相撲ではなく、大関相手に正攻法で攻め立てた。安青
錦の新しい面を見た思いである。豊昇龍戦が面白くなってきた。

一気の出足で勝負をつけたい伯桜鵬。四つに組み止めたい豊昇龍。
勝負のカギは立ち合いになると読んだ。だが、豊昇龍が見せた相撲
は筆者の読みの上をいった。

豊昇龍の上手投げが伯桜鵬に決まる

豊昇龍は右上手を素早く取った。出てくる伯桜鵬の勢いを利用して
上手投げ。それでも突進してくる伯桜鵬を再度上手投げで仕留めた。
伯桜鵬を裏返した。思い切った戦法に出るだけの勝負度胸が勝因と
なった。

結びの一番は大の里対阿炎戦となった。阿炎は突きからの揺さぶり
をかけたい。だが、実際の相撲には仰天させられた。阿炎の突きを
ものともせずにはでに吹っ飛ばしたのである。決まり手は押し倒し
であった。

大の里阿炎に快勝

大の里の堂々たる文句なしの勝利であった。横綱1場所を経て攻め
に磨きがかかってきた。横綱は優勝が宿命である。それができるの
は大の里である。大の里がこの調子でいけば場所は面白くなる。

ブログランキング

当サイトはブログランキングに参加しております。記事をよんでいただいたら、以下バナーをクリックいただくと、ランキングに反映されます、1日1クリックよろしくおねがいします
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無類の相撲好き。本場所は地方場所を含めて年間半分くらい観戦しています。大相撲に農閑期はなく、随時執筆していきます。興味深く読んでいただければ幸いです。お問い合わせなどあれば管理をお願いしてる masaguramさんまでX(Twitter)ください。

目次