横綱の年間72勝以上 5

» 大相撲 » 横綱の年間72勝以上 5

北の湖は新横綱の場所から連続43場所フル出場の記録をもつ。それ
だけに年間72勝以上に期待が膨らむ。最初の年間72勝以上は昭和49
年であった。関脇から大関、大関から横綱に駆け上がった年だった。
成績は73勝17敗であった。優勝は2回であった。横綱になりたての
ころはよく輪島に負けた。

翌昭和50年は71勝19敗と惜しくも達成できなかった。優勝は2回で
あった。人気抜群の貴ノ花に優勝決定戦で2回敗れた。昭和51年は
72勝18敗と持ち直した。優勝は3回であった。ここまで優勝は通算
7回であった。

北の湖

昭和52年は80勝10敗と飛躍的に勝利数をあげた。全勝優勝も成し遂
げた。それも2回である。北の湖が憎らしいほど強いと言われたの
はこのあたりである。昭和53年は82勝8敗とさらに大鵬の年間81勝
を抜いた。また、輪島の年間72勝以上3回を超えたことになった。
この年北の湖は5連覇している。

昭和54年は77勝13敗の成績をあげた。優勝は3回である。輪島はす
でに北の湖に対抗できなくなっていた。昭和55年も77勝13敗をあげ
た。優勝は3回であった。北の湖は年間72勝以上を通算6回達成し
た。また5年連続を記録した。

昭和56年以降は休場がらみとなって年間72勝以上とは無縁になった。
最後は2場所連続途中休場して何とか昭和60年の新国技館の土俵に
あがった。だが初日、2日目と連敗して引退した。

ブログランキング

当サイトはブログランキングに参加しております。記事をよんでいただいたら、以下バナーをクリックいただくと、ランキングに反映されます、1日1クリックよろしくおねがいします
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無類の相撲好き。本場所は地方場所を含めて年間半分くらい観戦しています。大相撲に農閑期はなく、随時執筆していきます。興味深く読んでいただければ幸いです。お問い合わせなどあれば管理をお願いしてる masaguramさんまでX(Twitter)ください。

目次