大相撲

大関陥落制度あれこれ

2017年2月10日

1年前優勝した琴奨菊が、一月場所で2場所
連続負け越すとは、誰が想像しただろうか。
十一月場所5勝10敗、一月場所5勝10敗と
大敗しての大関陥落が決定した。三月場所
10勝以上すれば、規定によって大関に復帰
できる。これまで復帰できたのは三重ノ海
(横綱)、貴ノ浪、武双山、栃東(2回)で
ある。栃東が1度11勝をあげた以外は、なぜ
か10勝ばかりである。そもそもなぜこんな
規定があるのだろうか。そこには大関陥落
制度の歴史からくるモノがある。
06初 千秋楽三役以降 001栃東優勝インタビュー
<大関に復帰した経験がある栃東>

大関陥落制度は昭和2年の東西合併とともに
できた。その当時は2場所連続負け越しで
あった。端境期に太刀光、大ノ里がいる。
完全に対象になった大関は能代潟から増位山
までである。むろん陥落場所の成績次第で
復帰できる規定はない。五ッ嶋は大関在位
2場所で2場所とも負け越した。

戦後場所数が増加し、昭和33年に現在と同じ
年6場所制になった。場所数の増加にとも
ない、2場所連続負け越しで陥落は過酷と
いう理由で、3場所連続負け越しで大関陥落
となった。端境期は三根山から松登までの
3大関である。完全な対象は琴ヶ濱から豊山
(前名内田)までである。琴ヶ濱などは2場
所連続負け越しが3度もある。北の富士も
大関時代連続負け越しの経験がある。
170108初日幕内 493
<大関復帰をかける琴奨菊>
 
「大関になったら3場所連続負け越ししない
限り落ちないから、安心して相撲が取れる」
と発言した大関がいた。3場所連続負け越し
はあまりにもぬるま湯ということで、誰も
負け越しがいない昭和44年7月から2場所
連続負け越しに戻った。このとき力士会から
の提案で、陥落場所10勝以上の成績をあげ
たら大関に復帰できるという規定ができた。
当時清国が新大関だった。端境期が北の富士
から琴桜までである。清国から照ノ富士まで
が対象となっている。
170129白鵬杯 099
<最近の把瑠都と里山>
 
現役を除き、太刀光から把瑠都まで大関は
44人いる。大関のままで引退した力士は20人、
大関を陥落した力士24人。そのうち10勝以上
で復帰の規定対象力士は14人である。10勝
以上の規定で復帰した力士3人。貴ノ浪は
再度陥落して復帰できなかった。規定外
から復帰した力士は魁傑。琴奨菊は果たして
復帰できるのか。けっこう狭き門である
ことは間違いない。
稀勢の里の番組の録画を整理。

興味深いテーマをこれからもお届けます。
マーク2カ所をクリックして支援してください。

よしなに
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村 

相撲 ブログランキングへ 

↑↑↑↑↑↑↑↑↑        

 

当サイトはブログランキングに参加しています、どうか応援をお願いいたします!

【ブログランキング】で、土俵の目撃者を応援して頂けるかたは↓をクリック


【日本ブログ村】で、土俵の目撃者を応援して頂けるかたは↓をクリック
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村
  • この記事を書いた人

denkouriki

無類の相撲好き。きっかけは昭和42年、九重(元千代の山)が分家独立を許さない不文律の出羽海部屋から破門独立したことです。そのさい、千代の山を慕ってついていった大関北の富士がその直後の場所で初優勝した。こんな劇的なドラマを見せられたことが、大相撲から離れなくなりました。視点は監察委員を八百長Gメン、燃える要素があると強い北の富士を循環気質と呼んだ杉山桂四郎氏に。土俵の心は玉の海梅吉氏に、問題点を探るのは三宅充氏に、そして相撲の本質、真髄は小坂秀二氏に学んできました。本場所は地方場所を含めて年間半分くらい観戦しています。大相撲に農閑期はなく、随時執筆していきます。興味深く読んでいただければ幸いです。

-大相撲
-

Copyright© 土俵の目撃者(毎日更新) , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.